京都の西田惣染工場は、「御誂え(おあつらえ)商品」の染色工場として昭和8年に京都で創業しました。お客様の大切なロゴをお預かりして、旗や幕、暖簾(のれん)、のぼり、法被などのオーダーメイドを承り、印染の製造をしてまいりました。以来、独自に深化した両面染めや最新技術を生かした転写システムなど、小ロット多品種、一貫生産の対応を得意としています。 「親切・丁寧・温故知新」をモットーに、お客様の様々なご要望に細やかにお応えしていくこだわりの職人集団です。
両面染めは国内トップレベルのクオリティです。
縫製室では商品ごとに異なる仕様に対応し、丁寧に仕上げています。
工場1階にある大型の機械捺染での染色工程の様子。
オペレーターによるダイレクト製版機での製版工程が短納期を可能にします。
複数台の転写プリンターで多品種、小ロットの生産を可能にします。
片面転写マシンでの染色状況を細やかにチェックしていきます。
京都の「そめたろ」こと西田惣染工場でこれまでに制作させていただきましたオーダーメイド品のご紹介いたします。旗や幕、暖簾(のれん)などのオーダーメイド品の他、さまざまなそめたろオリジナル商品の制作を手がけております。 生地の素材を生かした染色をお考えの方は、ぜひご参考にしてください。
京都の「そめたろ」こと西田惣染工場では、お誂え(おあつらえ)商品の染色工場として旗・幕・暖簾・のぼり・法被などの印染(しるしぞめ)をオーダーメイドにて製造を行っております。お客様のご要望に応じて染色に適した生地や素材を各種在庫し、サイズや納期・デザインに合わせて5つの工法で染色加工を選んで染色を施していきます。 デザインデータの加工から縫製加工まで一貫生産ができ、一枚から製造可能です。 こちらではそれぞれの工法をご案内いたします。
お客様のご希望の内容をお伺いし、目的に合った生地や染色方法をご提案致します。
お客様に対するお見積りの提示と、お客様からのご注文の受け付け。
ご注文を頂いた後に始まる様々な準備。インクの色合せや生地の前処理、データ調整など。
伝統技法や最新技術を駆使し、ご希望の生地や色に丁寧に染め上げていきます。
洗濯、縫製、アイロンなど、染め上がった生地ごとに必要な後工程を経て、商品に仕上げます。
厳格な検品を行った後、ご指定頂いた納期にお客様へお届け致します。
オーダーメイドしたいお品にぴったりの生地をお選びいただけますように京都の「そめたろ」こと西田惣染工場では、化学繊維や天然繊維をはじめ、多数の生地を取り扱いしております。